2007/6/17開始
2007/8/10改装&リネーム
©2006 Actozsoft, All right reserved.
©2006 Gamepot Inc, All right reserved.
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
ラテールMusic Player
曲名を選択
プロフィール
HN:
HA・RU
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/05/27
趣味:
ゲーム、インターネット
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
アクセス解析
<評価>
※赤線は短剣+盾装備の時
管理人総合評価:3
レアアイテムなどアイテム収集したいならお勧め。
待機ポーズ
周囲をキョロキョロと見渡す
特徴
・短剣+盾、石弓、弓の三種類の武器が装備できる。
・使用する武器、スキル構成により、自由な育成が可能。
・アイテムやEly収集において他職より有利。
利点
・攻撃範囲が広い(弓、石弓)
・防御、回避力が高い(短剣+盾)
・幸運の一撃を覚えれば、レアアイテムをゲットしやすい。
欠点
・どの道を選んでも能力は中途半端。
(火力はウォーロード、防御力はテンプル、遠距離攻撃力はガンスに劣る。)
・長者系ルートを選んだ場合、戦闘力はかなり低い。
攻撃映像
<短剣>
弱攻撃:3段攻撃。2段目が上方向に判定が強い。
強攻撃:使い勝手はイマイチ
<弓>
弱攻撃:攻撃範囲が広く、連射が早いので便利。
強攻撃:単発攻撃。若干後ろに下がる。
<石弓>
弱攻撃:2段攻撃。攻撃範囲が狭い。
強攻撃:発動は遅いが広範囲、高威力。後ろに下がる。
スキルについて
<攻撃スキル>
(短剣)
乱舞系ⅡスキルはⅠスキルに比べて分散係数が上昇。
短剣マスタリ上級Lv10の場合は乱舞系、それ以外は投擲系スキルを優先するといい。
(弓)
連射系はソロ狩り時に使いやすく、PT時は使いづらい。
範囲系はPT時に使いやすく、ソロ時には使いづらい。
(石弓)
連射系のスキルをメインにあげていくとよい。
<マスタリースキル>
短剣で乱舞メインで使うなら上級Lv10、幸運ルートなら初級1止めしかない・・・か。
弓は上級マスタリがたいしたことないので、上級取得のみにする。
石弓は上級マスタリが強いので、上級Lv10推奨。
<固有スキル>
長者系ルート:
このルートに進むなら幸運の一撃は10にしたい。
回避系ルート:
戦闘力を求めるならこのルート。虎の足爪まで10にしたい。
毒系ルート:
あまりお勧めしない。バックアタックダメージ強化したいなら卑しい攻撃を上げる。
他スキルは微妙か。
スキル構成考察
最大のポイントはアイテム収集能力、戦闘力、どちらを重視するかということ。
幸運の一撃は近距離での攻撃のため、短剣での習得がよいかもしれない。
戦闘型の場合80転職のデメリットが少ないので、ひとまずLv80時のスキル構成を検討。
<短剣>
・短剣初級マスタリ→短剣中級マスタリ→短剣上級マスタリLv0(15pt)
・グッドラックLv5→回避Lv10→非常脱出→鷹の目Lv5→虎の足爪Lv10(33pt)
・ダンスダガー→イリュージョンダガー→マスカレイド→ダークプレニックLv3(15pt)
・投擲飛刀→飛刀奪命→満天花雨→爆熱花落(15pt)
投擲飛刀ⅡLv1(2pt)
これで合計80ptです。
戦闘能力重視のスキル振りです。
今後は攻撃Ⅱスキルを中心に上げていき、お好みで上級マスタリを
上げていくといいでしょう。
<弓>
・弓初級マスタリ→弓中級マスタリ→弓上級マスタリLv0(15pt)
・ダンスダガー→イリュージョンダガー→マスカレイド→ダークプレニックLv3(15pt)
・投擲飛刀→飛刀奪命→満天花雨→爆熱花落(15pt)
投擲飛刀ⅡLv1(2pt)
これで合計80ptです。
戦闘能力重視のスキル振りです。
今後は攻撃Ⅱスキルを中心に上げていき、お好みで上級マスタリを
上げていくといいでしょう。
<弓>
・弓初級マスタリ→弓中級マスタリ→弓上級マスタリLv0(15pt)
・グッドラックLv5→回避Lv10→非常脱出→鷹の目Lv5→虎の足爪Lv8(31pt)
・バードハンティング→全弾発射→ゴッドバードフィニッシュ→サンダーグリフィンLv3(15pt)
バードハンティングⅡLv1(2pt)
・レインアロー→ストームアロー→ジェノサイドレイン→アイシクルレインLv3(15pt)
レインアローⅡLv1(2pt)
これで合計80ptです。
火力重視のスキル振りです。
今後はまず虎の足爪を10まで上げた後、Ⅱスキルに振っていけばいいでしょう。
<石弓>
・石弓初級マスタリ→石弓中級マスタリ→石弓上級マスタリLv10(25pt)
・グッドラックLv10→回避Lv10→非常脱出→鷹の目Lv5→虎の足爪Lv10(38pt)
・ストリームショット→ワイドショット→マグナムキャノン→ダークスピアーズLv3(15pt)
ストリームショットⅡLv1(2pt)
これで合計80ptです。
火力重視のスキル振りです。
手数が足りないと感じるのであれば、必要分散弾系のスキルを取得していきつつ、
連射系Ⅱスキルに振っていくといいでしょう。
備考: 幸運の一撃を取得したい場合
幸運の一撃は近距離スキルですから、短剣が最も取得に適しているかもしれません。
場合によっては転職後に著しく戦闘能力が低下することと、幸運の一撃Lv10の取得が
Lv89のためLv90以上での転職を強く推奨します。
Lv90時の短剣でのスキル構成一例を考察。
<短剣>
・短剣初級マスタリLv1(1pt)
・グッドラック→百万長者への夢→アイテム鑑定士→トレジャーマスター→ゴールドラッシュ
→幸運の一撃Lv10(60pt)
・ダンスダガー→イリュージョンダガーLv3(6pt)
・投擲飛刀→飛刀奪命→満天花雨→爆熱花落(15pt)
投擲飛刀ⅡLv3(6pt)
これで合計88pt必要です(余り2pt)。
これが限界、というスキル振りです(汗。
マスタリが初級Lv1しかないので、攻撃スキルは投擲系を優先しています。
今後は投擲系のⅡスキルを優先してスキルを振っていくといいでしょう。
火力と命中を補うため最小攻撃力、最大攻撃力、命中率エンチャがついた短剣を準備し、
マントにはラビナを装備したいところ。
総括
戦闘タイプに持っていく場合、どの道を選んでも中途半端、といわざるを得ない。
幸運の一撃を覚えてアイテム収集役に回す手もあるが、その場合は資金に余裕のできる
2nd以降のキャラにすることを強く推奨。
キャラの魅力とは強さだけではない、と明示しているかのような職業である。
・バードハンティング→全弾発射→ゴッドバードフィニッシュ→サンダーグリフィンLv3(15pt)
バードハンティングⅡLv1(2pt)
・レインアロー→ストームアロー→ジェノサイドレイン→アイシクルレインLv3(15pt)
レインアローⅡLv1(2pt)
これで合計80ptです。
火力重視のスキル振りです。
今後はまず虎の足爪を10まで上げた後、Ⅱスキルに振っていけばいいでしょう。
<石弓>
・石弓初級マスタリ→石弓中級マスタリ→石弓上級マスタリLv10(25pt)
・グッドラックLv10→回避Lv10→非常脱出→鷹の目Lv5→虎の足爪Lv10(38pt)
・ストリームショット→ワイドショット→マグナムキャノン→ダークスピアーズLv3(15pt)
ストリームショットⅡLv1(2pt)
これで合計80ptです。
火力重視のスキル振りです。
手数が足りないと感じるのであれば、必要分散弾系のスキルを取得していきつつ、
連射系Ⅱスキルに振っていくといいでしょう。
備考: 幸運の一撃を取得したい場合
幸運の一撃は近距離スキルですから、短剣が最も取得に適しているかもしれません。
場合によっては転職後に著しく戦闘能力が低下することと、幸運の一撃Lv10の取得が
Lv89のためLv90以上での転職を強く推奨します。
Lv90時の短剣でのスキル構成一例を考察。
<短剣>
・短剣初級マスタリLv1(1pt)
・グッドラック→百万長者への夢→アイテム鑑定士→トレジャーマスター→ゴールドラッシュ
→幸運の一撃Lv10(60pt)
・ダンスダガー→イリュージョンダガーLv3(6pt)
・投擲飛刀→飛刀奪命→満天花雨→爆熱花落(15pt)
投擲飛刀ⅡLv3(6pt)
これで合計88pt必要です(余り2pt)。
これが限界、というスキル振りです(汗。
マスタリが初級Lv1しかないので、攻撃スキルは投擲系を優先しています。
今後は投擲系のⅡスキルを優先してスキルを振っていくといいでしょう。
火力と命中を補うため最小攻撃力、最大攻撃力、命中率エンチャがついた短剣を準備し、
マントにはラビナを装備したいところ。
総括
戦闘タイプに持っていく場合、どの道を選んでも中途半端、といわざるを得ない。
幸運の一撃を覚えてアイテム収集役に回す手もあるが、その場合は資金に余裕のできる
2nd以降のキャラにすることを強く推奨。
キャラの魅力とは強さだけではない、と明示しているかのような職業である。
PR
この記事にコメントする