2007/6/17開始
2007/8/10改装&リネーム
©2006 Actozsoft, All right reserved.
©2006 Gamepot Inc, All right reserved.
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
ラテールMusic Player
曲名を選択
プロフィール
HN:
HA・RU
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/05/27
趣味:
ゲーム、インターネット
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
アクセス解析
デスペナ0期間もきてますし、無事Lv110達成もした、ということで、
「厳冬のラビリンス」
へ、ギルメンといてきました。
攻略Lvはクエストの発生する105くらいからです。
マップが複雑で、敵も強く、かなり大変なマップでした。
最短ルートはラテールWikiなどで確認しつつ進むとよいでしょう。

とりあえず、でけえ(゜Д゜)!
さて、随分時間がかかりましたが、攻略なるものを紹介してみようと思います。
ビントーの特徴として、ボスによくある「固定タイプ」ということです。
ゆえにビントーの攻撃範囲をきちっと理解しておけば、時間はかかっても海龍みたく、
突然死の恐怖からは逃れられます。
攻撃パターン
・剣切り払いによる物理攻撃
・吹雪による範囲+凍結攻撃
・つららによる物理(?)攻撃
主にこの三つです。
・剣攻撃

上記写真の位置(ビントーの右側でも同じ)で座るorしゃがんでいればあたりません。
1000くらいのダメを一発受けます。
・吹雪攻撃

吹雪攻撃は水属性による魔法攻撃に分類されます。
多段ダメ+凍結効果をもっており、ビントー戦において一番怖い攻撃でしょう。
上記図でHA_RUが立っている位置くらいまで届きます。
左のネコキャラ(ぁ)がしゃがんでいる位置であれば大丈夫です。
・つらら落とし

つらら攻撃は範囲が非常に限定されているため、当たったら不運、程度の攻撃です。
しかし遠距離キャラにとっては一番怖い攻撃だったりもします。
結論
ビントーのいる島の端ギリギリから攻撃の届くガンスなどで一方的に攻撃を重ねれば
Lv100↑くらいのキャラで倒すことはできるでしょう。(ただしつららに注意)
HPがバカみたいに高いので時間がかかるのはやむをえません。
ただ、ボスまでたどり着くのが大変なので、4人PTを推奨します。
「厳冬のラビリンス」
へ、ギルメンといてきました。
攻略Lvはクエストの発生する105くらいからです。
マップが複雑で、敵も強く、かなり大変なマップでした。
最短ルートはラテールWikiなどで確認しつつ進むとよいでしょう。
とりあえず、でけえ(゜Д゜)!
さて、随分時間がかかりましたが、攻略なるものを紹介してみようと思います。
ビントーの特徴として、ボスによくある「固定タイプ」ということです。
ゆえにビントーの攻撃範囲をきちっと理解しておけば、時間はかかっても海龍みたく、
突然死の恐怖からは逃れられます。
攻撃パターン
・剣切り払いによる物理攻撃
・吹雪による範囲+凍結攻撃
・つららによる物理(?)攻撃
主にこの三つです。
・剣攻撃
上記写真の位置(ビントーの右側でも同じ)で座るorしゃがんでいればあたりません。
1000くらいのダメを一発受けます。
・吹雪攻撃
吹雪攻撃は水属性による魔法攻撃に分類されます。
多段ダメ+凍結効果をもっており、ビントー戦において一番怖い攻撃でしょう。
上記図でHA_RUが立っている位置くらいまで届きます。
左のネコキャラ(ぁ)がしゃがんでいる位置であれば大丈夫です。
・つらら落とし
つらら攻撃は範囲が非常に限定されているため、当たったら不運、程度の攻撃です。
しかし遠距離キャラにとっては一番怖い攻撃だったりもします。
結論
ビントーのいる島の端ギリギリから攻撃の届くガンスなどで一方的に攻撃を重ねれば
Lv100↑くらいのキャラで倒すことはできるでしょう。(ただしつららに注意)
HPがバカみたいに高いので時間がかかるのはやむをえません。
ただ、ボスまでたどり着くのが大変なので、4人PTを推奨します。
PR
この記事にコメントする