忍者ブログ
2007/6/17開始 2007/8/10改装&リネーム                                                                    ©2006 Actozsoft, All right reserved. ©2006 Gamepot Inc, All right reserved.
ブログ内検索
ラテールMusic Player
曲名を選択



プロフィール
HN:
HA・RU
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/05/27
趣味:
ゲーム、インターネット
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新規メンバーも加入された、ということで、久しぶりにギルドイベントを執り行いたいと思います。

今回行いたいのはゲーム中で集まって行う「推理ゲーム」です。


以前のじゃんけんイベントみたいに他ギルドからも募集かけたいのですが、ゲームの特性上集まりすぎてもどうかと思うので、

まずはギルド内での参加者を募集したいと思います。



以下に今回考えているイベント内容を記述します。



ギルドイベント ベース案
~ラテール殺人事件~

概要
       月の光ギルドに殺人犯が紛れ込みギルドマスターのHA_RUが殺害されてしまいました。
   犯人は1日に一人ずつ殺害を行い、最終的に皆殺しにするつもりです。

   犯人はこの中に紛れているようですが、誰が犯人かわかりません。
   そこで皆で投票して、疑わしい人物を捕まえることにしました。
   
   皆の知恵と勇気を振り絞り、犯人を見つけ出し、捕まえるのです!

(このゲームは某有名な人狼尋問のゲームをラテで行えるようにし、ルールをわかりやすく簡略化したものです。)


ルール
犯人サイドと一般人サイドに分かれての推理ゲームです。
    ・全チャ以外の個人のささやきを全面禁止します(犯人と共犯者のぞく)

    朝(相談タイム)⇒夕方(投票タイム)⇒夜(犯人側相談タイム)の時間構成です。
      ※この時間帯はあくまでこのゲームに設定した時間帯です、リアルとは異なります。

    意見がまとまれば次の時間帯に移行します。


    HA_RUがゲームの管理人を行います。まずはゲームスタート前に希望があれば
    何をしたいか教えて ください。
    (例:「犯人役やりたいです」とHA_RU宛にささやく)

    ゲームスタート時に参加メンバーの役割を決め、HA_RUからささやきにて
    告知します。(人数多いとささやきが大変なので、探偵、犯人、共犯者にだけ通知します。
    何もいわれなかった人は一般人です。)
    全員の役割が決まったらゲームスタートです。

 

    朝に意見交換を全体チャットで行います。皆で話合い、今回の投票をどのようにするか
    相談します。

    夕方に入ると全体チャットは禁止、各自がHA_RU宛にささやきにて投票します。
    全員投票が終わったら夜に進みます。
    一番票を集めてしまった人が捕まってしまい、ゲームから外れます。

    夜になったら殺人犯がその日殺害する人を決め、HA_RU宛てにささやきを送ります。
    この時間帯も全体チャット禁止です。殺害する人が決まったら次の日の朝に進みます。
    選ばれた人は次の朝に死体で発見されることになります。
    殺害されてしまった人もゲームから外れます。

    次の日の朝に誰が殺害されてしまったか、また、誰が誰に投票されたかの発表を
    HA_RUが行います。
    発表が終わるまでは発言しないでください。
    この投票のデータを元に次の投票の推理をすることになります。

    これの繰り返しサイクルとなります。
    犯人を特定し、見事捕まえることができれば一般人サイドの勝利
    一般人&探偵を皆殺しにできれば犯人サイドの勝利となります。
    

    このゲームのポイントは

      誰がどの役割なのか管理人以外はわからない(殺人犯と共犯者除く)

    ということです。
            
    各自自分のチームが勝利に近づくよう行動してください。
    (例:一般人の殺人犯騙りは無意味)


おおまかな流れを以下にまとめます
-----------------------------------------------------------------------------------------------

・始めに
HA_RUが犯人・共犯者・探偵をササで伝える
言われなかった人は一般人

・ゲーム開始
<朝>
 全チャにて意見交換(ダレに投票するか等の話し合い)

<夕方>
 全員が各自ササにてHA_RUにダレを投票するか報告
 探偵はササにて一人のみ確認可能
 票数が多い人が退室

<夜>
 犯人がササにてHA_RUにダレを殺すか報告

<朝(次の日)>
 HA_RUから殺された人の名前が明かされる
 HA_RUから探偵に調査の結果を通知する
 ダレがダレに投票されたか公表される
 全チャにて意見交換
以降続く

 -------------------------------------------------------------------------------------------------


役割
<一般人サイド>
   殺人犯を逮捕すれば勝利です。全員殺害されてしまった場合敗北となります。

   ・探偵:その優れた推理力で指定した人が犯人であるか調べることができます。
       一般人サイドの勝利の鍵を握る人物です。
       うかつに存在を明かすと犯人に目をつけられてしまうため、犯人を見つけたときに
       探偵であることを明かし、
       「犯人はお前だ!」と犯人を追い詰めることが基本となります。
       (夕方の投票結果発表前に調べる人を決めHA_RU宛に「???を調べます」
        とささやきを送ってください。それとは別に一般の投票もしてください。
        結果は次の日の朝にHA_RUから返信します)
       「殺人犯」or「共犯者」or「一般人です」と通知がきます。調べられるのは1日1人です
   ・一般人:特殊能力は何もありません。

<犯人サイド>
   一般人を全員殺害すれば勝利です。殺人犯が逮捕されてしまった場合は敗北となります。
   共犯者が捕まっても負けにはなりません。

   ・殺人犯:一般人に紛れ込んだ殺人犯。毎日一人ずつ殺害することができます。
        共犯者が誰であるかわかります。
        (夜にその日殺害する人を決めHA_RU宛にささやきを送ります。
         共犯者とのささやき相談OKです。PT組んでおいてもかまいません)
   ・共犯者:厳密に殺人犯ではありませんが、犯人に協力するものです。
         犯人の勝利が共犯者の勝利となります。
         殺人犯が誰であるかわかります。

基本戦術:一般人サイドはいかに探偵を守り、犯人を追い詰めていくかが鍵となります。
       犯人サイドはいかに一般人を欺き、探偵を始末し、自分達を信用させるかが
       鍵となります。


+注意点+
ラテのゲーム性質上、発言誤爆は多いと思われますが、このゲーム中、誤爆=敗北となる
ケースが多々あります。
発言には注意しましょう。
あくまでゲームですので、怒ったりせず、割り切ってプレイしましょう。


オリジナルルール:探偵に犯人or共犯者が調査されると「現在あなたが調査されています」と
            HA_RUからささやきを送ります。
            このルールにより犯人側が正体を明かされる前にどう動くかあらかじめ
            策略を練ることが可能となります
     
(こんなときはどうなるの?Q&A)

犯人と一般人が同じ数残ったのだけど?
A:その時点で犯人サイドの勝利となります。
例:一般人&探偵:殺人犯&共犯者=1:1または2:2

犯人が探偵を騙ってもいいの?
A:当然OKです。それが犯人側の戦略となります。
 
殺されたor捕まった人はどうなるの?
A:別室に移動するか少し離れていただくことになります。ゲーム内の会話には参加できなくなります。
 ゲームが終わるまで、狩りして待っていていただいてもOKです。

投票数が同票になってしまったら?
A:再投票です。差が出るまで何度か行うことになります。

投票はしなくてもいいの?
A:必ず誰かに投票はしてください。急な離席や落ちてしまった場合などは
 そのまま進める場合もありえます。

自分に投票はOK?
A:NGです。する意味がありませんので。

 


実施日は皆の参加応募を募った後、決めて追って通知します。
ルビーサーバー6chのフリマにて開催する予定です。
ギルドメンバーだけの開催の場合はギルドルーム予定です。
ゲームバランス上10人前後くらいがちょうどよいと思われます。

現在の実施日時は2/22 21時~を予定しています。

参加希望者はこちらへコメントいただくか、ゲーム内で参加希望をお伝えください。

続きにゲーム一例を挙げてどのような流れで行うか、記載しておきます。
参加していただける方は一読ください。

PR
Copyright ©  -- Clair de Lune --  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]